2023.12.08
リノベ不動産│福岡那珂川北店では、もっともっと、より多くの皆さまに
弊社ショールームにお越しいただきたく、バザーを開催いたします。
たくさんの皆さまのお越しをお待ちしております。
日時 12月15日(金)・16日(土)
10:00~16:00
場所 株式会社 筑紫工業 1F
リノベ不動産│福岡那珂川北店 ショールーム
また、同日開催で『FP(ファイナンシャルプランナー)による住宅購入の為の資金計画個別セミナー』を開催いたします。
こちらは要予約のセミナーとなりますので、予約をお願いいたします。
リノベ不動産│福岡那珂川北店のアカウントはこちら→@renove_zizai
こちらのアカウントも併せてご覧ください。
2023.11.01
11月19日(日)に那珂川市商工会主催で
「新幹線・古代ハイキング」が開催されます。
新幹線及び周辺を堪能できるコース(4.5km)と
安徳台や裂田溝を巡るコース(7.5km)が選択できます。
ハイキングをするには、とても気持ちの良い季節になってきました。
ご家族やお友達と一緒に参加されてみてはどうでしょう。
詳細や参加申込については、那珂川市商工会のHPをご覧ください。
事前予約された人には参加賞がもらえるそうです。
2023.10.11
筑紫工業は、全国健康保険協会の令和5年度「健康づくり優良事業所」に
認定されました。
職場における健康づくりの取り組みが評価され、
今年度も、全国健康保険協会より「健康づくり優良事業所」に
認定されました。
今後も、筑紫工業は、健康経営に積極的に取り組んでいきます!!!
2023.09.30
骨密度を測定できる「健康測定器」を設置し、骨密度を調べるイベントを行いました。
測定結果はAからE判定で、C判定以上はひとまず合格になります。
17名が参加し、A判定で大喜びする人やC判定で落ち込む人など様々でした。
骨は強固な体を作り上げるとともに、内臓を保護する役割があります。
血液を作り出す骨髄組織も存在し、体内のカルシウムの貯蔵庫としての役割も
担っています。
骨密度を気にしなければならないのは女性だと思われていますが、
近年、男性において骨粗しょう症に伴う骨折の頻度の増加が報告されています。
女性だけでなく、男性の方も、骨を強くする食品を積極的に取ったり、運動するなど
気を付けていくことが大切です。
筑紫工業では、今後も様々なイベントを通して「健康」に興味を持ってもらうよう
働きかけていきます。
2023.08.17
7月15日(土)に、第52期の経営計画発表会を
八仙閣にて開催しました。
お忙しい中、ご出席いただきました皆様に感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。
第52期の経営計画の発表、
各委員会(5S委員会・アイデア実現委員会)の活動報告、
部門品質目標の発表などを行いました。
新年度の方針と計画を全員で確認しました。
今期も、社員一同、心をひとつにして頑張って参ります。
また、仲間と協力・連携し、相互信頼を高める行動をおこない
生き生き職場づくりに貢献した社員「社員が選ぶMVP」に
以下の2名が選ばれ、表彰されました。
☆事務所部門 新内雄一朗さん
☆製造部門 川原隆さん
若い2人が、筑紫工業を引っ張っていってくれています。
新型コロナウィルス感染予防のため、
経営計画発表会後の懇親会を控えて参りましたが、
4年ぶりに懇親会を開催しました。
とても楽しい懇親会で、大いに盛り上がり、お酒がすすみました。
2023.07.19
この度、筑紫工業はリノベ不動産との業務締結を致しまして新事業として
【リノベ不動産|福岡那珂川北店】として7/21(金)7/22(土)に
グランドオープン致します。
リノベ不動産│福岡那珂川北店のアカウントはこちら→@renove_zizai
こちらのアカウントも併せてご覧ください。
中古住宅探しからリノベーションまでのワンストップサビースを展開致します。
ショールームも常設してご来場お待ちしております。
フリードリンクやご来場特典などもございますのでご気軽にご来場ください♪
ご予約はこちら→https://chikushi-renove.com/eventContact/index/23717
リノベ不動産│福岡那珂川北店のインスタのプロフィール画面からも可能です。
2023.07.01
6月15日 事務所3階で、ベジチェック イベントを開催しました。
皮膚の状態は、血液中のカロテノイド濃度と相関性が高く、
血中カロテノイド濃度は、野菜・果実の摂取状況を測るのに最適の指標とされています。
このカロテノイドを測定する機械が、「ベジチェック」です。
「ベジチェック」は、皮膚に光学センサーをあて、
反射分光法によって野菜や果物にしか含まれないカロテノイドを測定することができます。
先月より、朝礼等で社員に野菜や果物の推奨をしてきたので、
「数値が良いだろう!」と期待して臨んだ人も多かったのですが、意外と数値が低く、
今後も野菜や果物を取る働きかけが必要だと感じました。
一日に約350gの野菜や果物を取ると良いそうです。
350gとは、大人の両手いっぱいに野菜がのるくらいの量だそうです。
皆さんも野菜や果物を意識して取るようにしてみてはいかがでしょう。