2021.09.17
那珂川市には多くの文化財が存在します。
その中の一つ、「岩戸神楽」は、昭和29年12月13日に福岡県無形民俗文化財に指定されています。
その「神楽舞」が、10月9日(土)17:30~博多南駅前公園で奉納されます。
「荒神」「問答」という鬼が駆け回る神楽があり、登場する鬼に抱かれた子供は無病息災に育つと伝えられています。
興味のある方は是非、足を運ばれてみてください。
※岩戸神楽~夜神楽~は、やむを得ず内容の変更や中止があるそうなので、
当日の開催の有無については、事前にミリカローデン那珂川のHPをご覧になってください。
9月16日時点では、開催されるとのことです。
(情報提供:うめちゃん)
2021.09.01
株式会社 全国賃貸住宅新聞社様の情報誌「オーナー専科8月号」に
おすすめDIY商品として『Re-mado(リマド)』が紹介されました。
『Re-mado(リマド)』は、既存の窓枠を撤去せず、新たな木製カバーを
かぶせるように装着するだけで、新築のような見た目を実現できる商品です。
興味のある方は、是非リマドのホームページをご覧ください。
2021.08.24その他
8月6日付「日刊工業新聞」に筑紫工業の記事が掲載されました。
新社屋建設に至った経緯や地域に密着した新社屋の今後の
活用方法などについての記事が紹介されました。
2021.07.21
7月17日(土)に、経営計画発表会を新社屋3階会議室にて開催しました。
取引金融機関様をはじめ、ご出席いただきました皆様 誠にありがとうございました。
前期の総括、今期の経営計画、各部門品質目標などを各々の決意を込めて発表しました。
前期を振り返ることで、課題が明確になり、今期の方向性を全社員で共有することができました。
今期も、社員一同力を合わせて頑張っていきます。
懇親会は、新型コロナウィルス感染予防のため、やむなく中止いたしましたが、
来期は、皆でワイワイ楽しみたいと思います。
2021.06.15
4月30日に、新社屋の完成披露見学会を行いました。
コロナ禍に対応したオンライン配信とオフライン形式で開催し、
オフライン形式では、約40名の方に参加いただきました。
その見学会の様子をふくおか経済様が取材にいらっしゃり、
福岡の"いま"を伝える地域経済情報誌「ふくおか経済」6月号に
紹介されました。
2021.06.10
帝国ニュース 九州版「TEIKOKU NEWS」に、福岡県内初となるCLT(直交集成材)を
使った3階建ての新社屋についての記事が紹介されました。
CLTは、従来の集成材とは異なり、繊維方向が直行しているため変形しにくく、
コンクリートに匹敵する強度を有するほか、断熱性や耐震性、遮音性にも
優れているという記事が紹介されました。
新社屋1階に、無垢材や突き板ドアのほか、特殊塗装仕上げを施した木製建具の
ショールームを開設しました。
今後、ショールームについての情報もお知らせしていきます。
2021.06.08
会社説明会を下記のとおり開催します。
2021年3月に完成した新社屋を是非ご覧ください。
仕事は一から丁寧に指導しますので、文系の方も安心してご参加ください。
マイナビで、エントリーしてください。
※ご都合が合わない場合には、WEBでの参加も可能です。
WEBを希望される方は、tanaka@chikushi-410.comまで、ご連絡ください。
ZoomのURLを開催日前日までにお送りします。
日時
■2021年6月30日 (水) 14:00~16:00
■2021年7月 1日 (木) 14:00~16:00
場所
■筑紫工業 3階 会議室
福岡県那珂川市片縄東1丁目26-19
(西鉄バス 片縄東バス停から徒歩3分)